東大 生物情報学科、学部生の備忘録

東京大学の学生です。日々の気づき、学び、つまづいたことをメモにします。

MENU

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アイデアの生み出し方

はじめに 本記事では、アイデアの生み出し方について、意見を述べたい。 アイデアが生まれる時、生まれない時 誰しも、アイデアが生まれるときと生まれないときがあるだろう。 その違いは何なのであろうか。それについて、述べたい。 あるテーマ A について…

学歴フィルターの何が悪いのか

はじめに 僕はここで、学歴フィルターについて述べたい。そう、学歴フィルターである。あの、採用の際に大学名を見て、ある水準以下の大学出身の学生はそもそも切り捨てられることがあるというアレである。 学歴フィルターなんて存在しなければいいのにとい…

東大理学部学生が思う、就活の違和感・おかしさについて。

はじめに この記事では、僕が常日頃から感じている就職活動ひいては就職そのものについての違和感、おかしいと思っている点を述べたい。 皮肉めいた記述が目立つかもしれないが、ご了承いただきたい。 就活みんなしてるよね。 大学生は3年生後半あたりから、…

ナップサック問題(判定版)が弱NP完全問題であることの証明

はじめに 定期テストに向けて、Karp's Reduction の流れに沿って、諸々の問題の NP 完全性を示すことができるように勉強する必要が生じた。 ここでは、ナップサック問題が弱 NP 完全問題であることを、Partition が弱 NP 完全問題であることを利用して、証明…

数理の苦手意識とその改善方法について

はじめに 数学や理科、いや特に数学の勉強方法についてかなり思うところがあるので、ここで述べたい。 前提として、私は LINE のオープンチャットで「東大生が勉強を教える!」のような名前のルームを開き、そこで勉強方法や具体的な教科ごとの質問から、人…

巡回セールスマン問題(TSP)の多項式時間定数近似アルゴリズムが存在しないことについて

有名な Traveling Salesman Problem (TSP) TSP の定義を簡単に述べると次のようになる。すなわち、 グラフ について、頂点 は辺 を持っており、各辺は重み を持っている。この時に巡回路の重みの総和が最小となるものを求めよ。 多項式時間定数近似アルゴリ…

線形回帰モデルの一つ抜き交差確認法の平均二乗誤差 MSE についての考察

線形回帰モデル \begin{equation} f(x) = \sum_{i = 1}^b \theta_i \phi(x_i) \end{equation} を用いた、 正則化回帰に対する、一つ抜き交差確認法による、平均二乗誤差 について、 \begin{equation} MSE = \dfrac{1}{n}\left\|\widetilde{H}^{-1} H \vec{y}…